家族の勤務時間が夜勤があったりで食事を一緒にとることが難しくなりました。

最近家族の勤務時間や学校の時間がバラバラ…

私も忙しいのに、作ったり片付けたりするのが大変…
正社員として正社員で働きながら子育て中の30代女性なのですが、自分自身の仕事も忙しく料理の時間をなんとか短縮できないかと考えました。
時間もバラバラになり、作っても片付け等考えると自分自身の負担にもなるので宅食を検討しました。
「ワタミ」が気になった初めのきっかけは、新聞の折り込みチラシでを何度か拝見していて手軽で良さそうだと思ったからです。
それから興味を持って詳しく調べてみることに。

意外と料金も手頃な価格!
メニューのバリエーションもあって続けても飽きも来なさそうと思ったので実際に取り入れてみようと思いました。
そこで実際に「ワタミの宅食」のお弁当を1年ほど利用した口コミや料金、メニューや評判について調べてみたので、紹介します。
「ワタミの宅食」弁当の口コミ
配達に対応しているエリアだったのと、大手の会社が行っているサービスだったので、安心して頼めると思いました。
用事があって不在だったりした時もあったので、平日だけ毎日配達というのを、1週間ごとに選べるので、変則的な配達に対応してもらえるは助かりました。
また、弁当のおかずの種類や、ごはんを付ける・付けないを選べるなど、何種類かあってニーズに合っていたのもよかったですね。
ワタミを実際使ってみて気になったところ

気になったのは食費です。家族の人数が5人だったので継続していたら「お金が結構かかるな」と思いました。
人数にもよりますが、自分でスーパーの特売で買った簡単な料理を作るのと比べると食費がかかる場合もあるかもしれません。

でも、買い物や作る時間や手間を考えたら高すぎることはないと思います
また配達員の方が毎日持ってきてくださいます。
人見知りな私は始めて配達員の方と会うときに緊張しましたが、配達員の方はとても気さくで優しい方でしたので、大丈夫でした。

専用のボックスに置いてもらうこともできます

配達エリアにもよりますが、おおよそ午前10時~12時の間に配達してくれます
ワタミはおせちなども扱っていて、「どうですか?」と言われましたが別段勧誘がしつこいこともありませんでした。
配達の相談もしやすく、近くに引っ越しをすることになっても、同じ人に対応をしてもらえると言ってもらえて助かりました。
ワタミのお弁当「ズボラ男性陣でもできるので時短」
実際に利用してみて、味付けも予想をしていたよりとても美味しく満足でした。

おかずの量はちょうどよいと家族にも好評!
1年ほどお世話になりましたが、メニューも豊富だったので「今日は何かな?」と食べるのがとても楽しみでした。
また、食べたい時に各自電子レンジで温めるだけで良かったのでとっても手軽!
料理をしないズボラな男性陣にも出来て私が準備する手間が省けて本当に時短になりました。
洗い物も容器が1つ*だけで、さっと洗うだけで良いとのことだったのですごく手軽でした。

*現在は使い捨ての容器になったので、洗う必要もありません
最初の申し込み、支払いはインターネットのサイト上でできました。
支払いはサイトから申込みでクレジットカードに対応をしていたので、都合が良かったです。
ワタミの宅食弁当は2つのサービスがある
ワタミの宅配弁当のサービスには大きく分けて2つのサービスがあります。
「ワタミの宅食」「ワタミの宅食ダイレクト」の違いとは
ワタミの宅食 | ワタミの宅食ダイレクト(冷凍弁当) | |
メニュー | ごはんあり・なし メニュー豊富 | ごはんあり・なし メニュー豊富 |
受け取り方法 | 毎日「月~金」 直接スタッフから もしくは 専用ボックス | 一括 ヤマト運輸 (クール宅急便) 日時指定・再配達可 |
申込み | ネットもしくは電話 | ネット |
支払い方法 | ・クレジットカード (公式サイトの申込み) ・前払い現金 | ・クレジットカード ・代金引換(代引き) ・後払い (コンビニ、銀行、郵便局での払込) |
配達 エリア | 配達エリア限定 | 全国 |
ワタミの「まごころタッフ」さんが手渡しもしくは専用ボックスに配達しに来てくれる「ワタミの宅食」。
そしてもう一つは、まとめて宅配で受け取れる冷凍惣菜弁当の「ワタミの宅食ダイレクト」というサービスがあります。
まずは「ワタミの宅食」について詳しく紹介しますね。
①【ワタミの宅食】(毎日配達の弁当)メニューと料金
ワタミの宅食のお弁当の主なメニューはこちらです。
内容と数 | 価格(税込) | 配送料 | 送料込みの1食の金額 |
まごころおかず 5日間コース | 3,080円 | 無料 | 616円 |
まごころ手鞠 5日間コース | 2,450円 | 無料 | 490円 |
いきいき珠菜 5日間コース | 3,200円 | 無料 | 640円 |
まごころ御膳 5日間コース | 2,900円 | 無料 | 580円 |

ごはんなしのおかずのお弁当だけで3種類もあるんですね
カロリーや品目はあなたに合ったものから選べるので、好みのお弁当が選べるはずです。
また、容器は使い捨てなので、衛生的にも安心ですし、洗う手間も省けますよ。

1週間単位(5日間もしくは7日間)の利用になります
電話でも注文できますが、ネットからであれば、クレジットカード決済、24時間申込みが可能なので、忙しい人はネットから申し込みがおすすめです。

2人用以上の購入でお得な複数食割引があるので詳しくはお問い合わせしてみてくださいね
②【ワタミの宅食ダイレクト】(冷凍弁当)メニューと料金
ワタミの宅食ダイレクトのお弁当のメニューはこちらです。

食塩ケアコースは平均2.5g以下になってます
▼お得なお試しセットもあります▼
内容 (4食セット) | 価格 | 送料 | 送料込みの1食の金額 |
塩分ケアコース | 2,224円 | 無料 | 556円 |
おまかせコース | 2,668円 | 無料 | 667円 |
▼塩分カロリーケアコースの料金はこちら▼
内容 (7食セット) | 価格 | 送料 | 送料込みの 1食の金額 |
S-18 お肉 メインセット | 3,889円 | 800円 | 669円 |
S-19 お魚 メインセット | 3,889円 | 800円 | 669円 |
S-20 キッズに おすすめセット | 3,889円 | 800円 | 669円 |
S-14~S-17 | 3,889円 | 800円 | 669円 |
定期購入 (10%オフ) | 3,500円 | 800円 (初回3回無料) | 714円 (初回3回500円) |
▼おまかせコースの料金はこちら▼
内容 (7食セット) | 価格 | 送料 | 送料込みの 1食の金額 |
G-18 お肉 メインセット | 4,667円 | 800円 | 781円 |
G-19 お魚 メインセット | 4,667円 | 800円 | 781円 |
G-20 キッズに おすすめセット | 4,667円 | 800円 | 781円 |
G-14~G-17 | 4,667円 | 800円 | 781円 |
定期購入 (10%オフ) | 4,200円 | 800円 (初回3回無料) | 714円 (初回3回600円) |

「ごはんあり」と「ごはんなし」が選べます

冷凍であればいつでも食べられますね
キッズ向けやお肉メイン、お魚メインなど好みで選べるんですよ。

定期購入だといつで10%オフでお得ですが、1回でもOKです
詳しくは公式サイトを見てみてくださいね。
「ワタミの宅食」「ワタミの宅食ダイレクト」の評判
ワタミの他の利用者さんの評判をまとめてみました。
▼【ワタミの宅食ダイレクト】お試しセットで比べてもいいですね
ワタミの宅食ダイレクト・塩分カロリーケア「牛肉のチャプチェ風」を食べました。
— こせたん@宅配弁当・冷凍弁当・ヘルシー外食 (@kosetan2018) December 16, 2019
ワタミの宅食の冷凍弁当はおかず5品と3品のものがあって、今回の「牛肉のチャプチェ風」は両方で食べたので比べてみます。
おそらくメインのおかずは完全に同じ量か、もしくは3品の方が少し多いんじゃないかな😐 pic.twitter.com/5jzBCRWfky
▼【ワタミの宅食】おいしそう
ワタミ弁当🍱と景品のティッシュ! pic.twitter.com/UyarZmzcgK
— ともぞう (@tomohiro_yokota) March 13, 2020
▼【ワタミの宅食ダイレクト】お弁当に詰めるのもアリ
宅食ワタミなお弁当!
— てくてく🐾さちき˙ᴥ˙ RUMKA(ルンカ) (@tectecsakura) December 2, 2019
入院&療養中の夫ごはんが心配で
Twitterで教えてもらった宅食ワタミの冷凍食品。
お弁当は毎日メロンパンだったから、今日から復活させようと思ったけど、さすがにちょい無理そうだったから、ワタミ詰めました😊
愛妻弁当ぽく見えるかな?🙌
教えてもらってほんとよかった😊✨ pic.twitter.com/goZKtsYq5h
お買い物が難しい時期はワタミの宅食のようなお弁当はやはり便利ですね。
公式 「ワタミの宅食」
「ワタミの宅食」「ワタミの宅食ダイレクト」支払い方法
ワタミの弁当サービスは「ワタミの宅食」と「ワタミの宅食ダイレクト」があります。
それぞれ支払い方法や受け取り方法が違うので確認してみてくださいね。
ワタミの宅食 | ワタミの宅食ダイレクト(冷凍弁当) | |
受け取り方法 | 毎日「月~金」 直接スタッフから もしくは 専用ボックス | 一括 ヤマト運輸 (クール宅急便) 日時指定・再配達可 |
配送料 | 配送料込み | 一律800円 |
注文期間 | 毎週水曜日締切 翌週月曜日~ お届け | お届け希望日の5日前まで (離島など一部地域は さらにかかる場合もあります) |
支払い方法 | ・クレジットカード (公式サイトの申込み) ・前払い現金 | ・クレジットカード ・代金引換(代引き) ・後払い (コンビニ、銀行、郵便局での払込) |

詳しくは公式サイトから見てみてくださいね
「ワタミの宅食」「ワタミの宅食ダイレクト」申し込みと配達地域

そんなワタミの宅食弁当はどうやって申込みするの?

対象地域はどこなのでしょうか?
ワタミの宅食 | ワタミの宅食ダイレクト(冷凍弁当) | |
申し込み方法 | 電話もしくは ネット申し込み | ネットで申し込み |
入会金、年会費 手数料・解約料 | なし | なし |
配達エリア | 【対象外地域】 北海道、青森、秋田、 岩手、沖縄、 その他一部のエリア | 全国 |
「ワタミの宅食」は対象エリアがありますので、申し込みの際は、あなたの地域が対象エリアかどうか、確認する必要がありますね。

電話やメールでも確認することはできますが、もっと簡単な方法があります
公式サイトで「ご指定のお届け先」に郵便番号を入力するだけで配達対象エリアか調べられるので、確認してみてくださいね。
ワタミは1人にもファミリーにもおすすめ
対象地域であれば、簡単に注文することができます。

会員登録は無料でできるので、ぜひしてみてくださいね